ウィッグパート8
941 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/21(月) 02:47:26 ID:K3Xu104zO >>939 
 そですよ 
 毛の生え方を自然に見せるためのあえてのくちゃ毛だって聞きました 
942 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/21(月) 15:12:41 ID:t5dU1x5Y0 >>938 
 ウィッグダムはプリシラとラパン扱ってるだけ 
943 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/21(月) 20:24:11 ID:ZKJJXILwO ゼファのウィッグ買ってアクリル染めしたら綺麗に染まった 
  
 ずっとかき混ぜてた方が良いんだね 
  
 何日か掛かるかと思ったがすぐ染まった 
 このスレに感謝 
944 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/22(火) 04:15:00 ID:k9bcPxZ8O 黒と茶色のツートンヅラを作る場合、茶色の半分を黒でそめるやり方しかないですよね? 
945 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/22(火) 11:48:01 ID:iSzXXfiu0 そんな事はない。 
946 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/22(火) 12:11:44 ID:DA6IfxrgO すいませんがアクリルとは染料ですか? 
 自分もウィッグを染めてみたいと思うのですがアクリルってなんだろうと悩んでます; 
 近くの大型雑貨店でウィッグを染められるアクリルを探している、と店員に聞いたら置いてませんって言われました; 
947 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/22(火) 13:48:01 ID:BBbU40q/0 過去ログとまとめサイト嫁、と言いたいところだが機嫌が良いので。 
  
 >>944 
 黒と茶色のウィッグを購入、ぶった切って縫い合わせる。 
  
 >>946 
 正式には「アクリルガッシュ」と言う名前の絵の具。 
 本来はウィッグを染めるための染料ではない。 
 が、「不透明(地の色に影響されにくい)」「水に溶ける」「乾くと耐水性」等 
 手軽に手に入るのにウィッグを染めるのに便利なのでよく利用される。 
 画材屋・文房具屋・大型洋裁店・ホームセンターなどにある。 
948 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/22(火) 14:55:41 ID:jMNIRJqnO >944のやりたい黒茶がプリン頭なのか、碁のヒカルなのかによる 
949 名前:944 投稿日:2006/08/22(火) 15:19:55 ID:k9bcPxZ8O みなさん、どうもありがとうございました。 
  
 私は手が器用ではないのでやはり染めようと思います。 
 ちなみに髪型はただのセンター分けツートンです。 
950 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/08/22(火) 16:38:59 ID:PHx7cSgL0 ?2BP(1) TOAのアニスで使いたいのですが、ツーテールカールウィッグって売ってますか・・・?? 
 知ってたら教えてください!! 
戻る