ウィッグパート9
81 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 00:53:36 ID:KH+iMVvF0 >>78 
 今更かもしれんが、私は65度でやったよ。 
 ついでにお湯パーマレポ。くるくるの非耐熱使いました。 
 毛先くるくるにしたかったので100均のカーラー本体とそれを固定する部品を使って固定して 
 お湯をかけて約4時間放置。(冷めるまで) 
 冷めたらお湯から出してカーラーははずさずタオルで軽く水気を取って乾かす。 
 乾いたらカーラーを取ってダメ押しのハードスプレー(ケープ) 
  
 上手に出来て友達にどこでその形のウィッグ売ってるの?と褒められたよ。 
  
82 名前:C.N.:名無したん  投稿日:2006/09/11(月) 03:22:03 ID:BWwo4hFt0 >>76 
 ちょっと奮発できるなら、シペに獄寺ウィッグあるよんw 
 まあ、好みやこだわりもあるなら自作が良いだろうけど。 
 とりあえず、くるくるはストレート買ったこと無いから 
 わからんが、さらさら加減ではメイプルはかなり良い、と思った。 
 私的にはメイプル>シペ新繊維>ゼファって思う位。 
 ただツヤッツヤなのがちょっと難点…w 
  
 >>79 
 ゼファかシペ…あとはメイプルもまあまあ毛量多い気がするんだけど。 
 ぱっつんカットしただけでも、少しもあっとはなると思うんだけど、 
 スソの内側の目立たないところ、逆毛入れてみたりしたらどうかな? 
 もっさりさせたいなら、毛質は悪い方が良いから(笑)ゼファかシペの 
 モロドンが良いかもねー。 
83 名前:sage 投稿日:2006/09/11(月) 03:27:31 ID:vpg+G6ZN0 82>> 
 ご親切にありがとうございます! 
 シペラスのも見たのですが、ちょっとイメージと違ったので結局くるくるのかきあげヘアーにしました! 
 カット頑張ってイベ当日にそなえたいと思いますw 
84 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 07:00:42 ID:nYKdGEIsO 78です 
  
 >79>81 
 二人共ありがトン! 
 さっき固定していたゴム外してみたらうっすら癖つーか跡がついた程度であまり変わってなかったorz 
 小さい鍋でお湯わかしてかけたから水量が少なかったのも原因かな? 
 今日はリベンジでやかんで温度計ってまたやるよ! 
  
 >79 
 もうウィッグカットしたなら少量ずつ摘んでワックス→冷ドライヤーとかは? 
 灰色バンドさんの某人っぽくなるかも? 
 違ったらスマソ 
85 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 22:01:20 ID:DgJh3Lbx0 こんど紫がかった黒髪のキャラをやることになったんですが、 
 シペのパープルブラックにするか、純黒に近い黒髪にするかで迷っています。 
 そのキャラの髪色が紫がかっていると言っても 
 ほとんど黒なので・・・。 
 パープルブラックってどのくらい紫なんですかね? 
 ご存じの方、どなたかお願いします。 
86 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/11(月) 23:38:37 ID:t1HH8zTOO 過去にゼファーが一番頭まわり?が大きいという話題があったのですが、ゼファーとシペラスではどのくらい差はあるのでしょうか? 
 シペラスで購入したいのですが、自分の頭が大きいため躊躇っています・・ 
87 名前:C.N.:名無したん  投稿日:2006/09/12(火) 01:17:29 ID:pSRYdWeP0 >>86 
 私の友人もぶっちゃけ頭大きくって、帽子とか選ぶの苦労してるタイプ 
 なんだけど、シペの方が楽って言ってたよー。 
 ゼファもだし、ウィッグかぶるとネット最大幅にしても頭痛くなるって 
 言って友人なんたけど、シペは平気って。 
 他の人もそうかは確約は出来ないけど、私も個人的にシペは凄くかぶり 
 心地良い気がする。軽いからかな? 
  
 あと、友人が本当ウィッグ頭痛で悩んでた時は、最終手段で襟足側のネット、 
 鋏で切ったよ。 
 もちろんウィッグずれ易くなるなるし、襟足のフィットがダレるから 
 髪形によっては無理だし、ホント最終手段だけど。 
 切れ目数箇所入れるだけでも、少し楽になったって。 
 参考までに〜。 
88 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 10:07:05 ID:NQ/J/n7b0 >>85 
 光に当たると紫って分かるくらいですよ。 
 暗いところだと紫よりも黒になります。 
 基本はシペの画像どおりの色になりますので 
 紫があることは分かるかと。 
 2回買ったことありますが若干色の違いが合ったので 
 全てがそうとはいえないようですが参考までに。 
  
 また、ちょっと紫が強いと思ったら 
 紅茶染めやムース染めするとちょうどいいかも。 
89 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 11:57:22 ID:F1YEv+YiO >>87 
  
 ありがとう!参考になりました!シペで買ってみます〜 
90 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/09/12(火) 21:05:47 ID:YKqS722v0 >>88 
 そうですよね、紫過ぎたら染めればいいですよね。 
 パープルブラックにします。 
 ありがとうございました! 
戻る