ウィッグパート9
231 名前:163=177 投稿日:2006/10/07(土) 00:51:47 ID:U7ptRqWA0 >>208 
 208のサイトに携帯用リンクを 
 リンクしていただきありがとうございます。 
232 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/07(土) 08:56:01 ID:gfGR6fdN0 自分でカットやセットする時間も余裕も無いと思って、 
 シペのキャラウィッグを買ってみたら何かハズレだった(´・ω・`)写真と色違うし形も微妙… 
 どう頑張ってもサイトの写真みたいにならないよ…不精はするもんじゃないなと勉強になった 
  
 つか、シペのウィッグて、中のネットが深いよね。 
 頭周りでかいのは自分みたいなでか頭には有り難いが、 
 地毛がショートで毛量少ないからネットが余って後頭部が凄い事になるwww 
 毛質とか好きだからシペのウィッグよく使うんだが、上手く被れないのはその所為なのかなぁ(´・ω・) 
233 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/07(土) 13:02:52 ID:LclXfBIp0 ウィッグを染めようと、噂のDrマーチンを買ってきました。 
 ダイロンで染めたことはあるんだけど、マーチンは直接塗る方が 
 いいのかな? 
  
 過去ログでは水に溶かして漬け込んでた方がいましたが… 
234 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/07(土) 14:15:39 ID:g3yN5slAO 自分、マーチン染めしたよ。結構綺麗に染まったし、妙なテカリが収まって良かった。 
 ちなみに、水に溶かして漬け込んだ。時々かき混ぜるの忘れないように気をつけろ。 
235 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/07(土) 15:59:12 ID:ep6NUGDT0 質問させてください。 
  
 何度かトライしたのですがどうしてもオールバックが綺麗に(額部分) 
 後ろに流れてくれません…通産3個のウィッグを破棄。 
  
 そのキャラにしか使わないつもりでいるので 
 固めてしまうのでもいいかと思ったのですが、 
 「後ろに流してる」ように見えなくて…  
 なにかコツやみ落としている部分がありますか? 
236 名前:233 投稿日:2006/10/07(土) 17:49:15 ID:bctWHnYt0 >>234 
 ありがとう。 
 水に漬ける方法でやってみます。 
  
237 名前:C.N.:名無したん  投稿日:2006/10/07(土) 21:21:03 ID:TdKFOTcM0 >>235 
 自分、オールバックはやったことないけど 
 流れないってことは毛が短いんじゃないかな。 
 地毛でもそうだけど、毛が短いと流れずに立っちゃったり 
 流れきらずへにゃっと倒れてくる。 
  
 後ろに「流す」ってのは長い毛じゃないと物理的に無理。 
 ・・・だと思う。 
238 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/08(日) 01:34:43 ID:U6KKB1ZvO ウルフカットで上が激しくツンツンのキャラをやるんで、 
 ゼファーで初めて買ってみたんですが… 
 噂より毛量少ない(;_:) 
 立てたらネットが見えてしまいました…。 
 同じ色のを買って2個かぶるってアリですかね…? 
239 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/08(日) 11:51:52 ID:E1bxrysy0 重ねてかぶったらネ申 
240 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/08(日) 18:04:24 ID:3fHtFiir0 >>238 
 二個かぶりはおすすめしない。 
 長髪と短髪の二個を重ねて被ったけど、縫い合わせても 
 上のウィッグがぼこぼこして浮くし、下の毛を上に出す作業も苦痛。 
  
戻る