ウィッグパート9
291 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/22(日) 21:18:35 ID:K3PKGH+w0 ゼファーのシルバーを黄緑色に染めています。 
  
 はじめにダイロンを買ってきて、濃いめに液を作って4日つけたけど、まったく変化無し 
 そのあと、どうにでもなれ、という感じに中学校の時に使ってた水彩絵の具を適当に液に追加投与 
 本日3日目にて軽く洗ってみたところ、比較的綺麗に染まってました 
 ゼファーはダイロンより水彩絵の具のほうがいいのかも?です 
 理想の色まであとちょっとなので、染まってブローしたら画像うpします 
292 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 08:42:52 ID:QuVxSRYLO >>291 
 水彩絵の具!?勇者だね。 
 衣装に色着かないよう気をつけて。 
 追加レポ楽しみにしてまつ 
293 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 14:00:19 ID:128DkTqkO メイプルから新発売の人毛ウィッグってどうなんだろう。 
294 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 14:39:15 ID:I3zuk/GU0 ダイロンてポリ繊維が染まるのと染まらないのとがあって、ポリ可の奴は煮込まないと駄目なんじゃなかったっけ? 
 昔ポリ生地を鍋で煮込んだ記憶がある。 
  
 >>290 
 見本販売だけど、よほど色が気に入ったんじゃなければ違う色頼めば奥から新品出てくるよ。 
 現品だって洗って梳いて加工して…ってしてるうちに直るし。 
295 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 15:14:31 ID:n74PsPawO >290 
 散々ガイシュツだけど 
 見本じゃないからw 
 くしゃくしゃに弄る客に文句いいなよwwww 
  
 それに前にお店で商品見てる時の出来ごとだけど 
 店員さんが加工とかの質問されててちょっと櫛で弄っただけで、文句言ってた客居たけどさ 
 横で聞いてて 
 ちゃんと管理を任されてる立場の店員が弄るのは当たり前ジャマイカww 
 って突っ込みたくなったよ。 
  
  
 自分の物じゃないからって雑に扱ったり、弄り倒していく椰子見るとマジムカツクよ 
296 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 21:35:45 ID:Ur+d8GT50 初歩質問で申し訳ないのだが、 
 ttp://www.tv-tokyo.co.jp/contents/kasimasi/images/chara_hazumu.jpg 
 こういう色って薄い赤でいいのかな? 
297 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 21:48:48 ID:0rzuggqz0 >>296 
 その色だと薄い赤派・明るい茶色派・オレンジ派がいそうだね。 
 自分の好きな色でいいんじゃないかな? 
298 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 21:53:55 ID:Ur+d8GT50 >>297 
 なるほど。 
 確かに茶色かな?とも思ったんだけど 
 朱色っぽくも見えるんだよな。 
  
 色を参考にしてサンプル写真でしらべてみます。 
299 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 22:12:36 ID:2qgsQtGS0 >>296 
 自分だったら黄土色(薄くて黄味掛かった茶あたり)をコーラルレッド系でちょっと染める。 
 少し足すだけで結構自然にいい色になるよ。 
300 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/10/23(月) 23:26:57 ID:bjMgJhd80 先日はじめてシペラスのウィッグをさわらせてもらったんだけど(モドロン) 
 すげーサラサラなのな。今までゼファ・くるくるしか使ったことなかったからびびった。 
 で、質問なんですが 
 クラウドまでいかないけど、ツンツンに固める場合、あんなサラサラな毛質で固まりますか? 
 ダイエースプレーとかで。 
 くるくるは毛がけっこうしっかりしてて、固めやすい印象があったんだけど・・・ 
戻る