ウィッグパート9
601 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/17(日) 12:52:53 ID:vRR75Gj50 >>600 
 赤でピンクになったなら、少し黒とかまぜてみればいいかも 
 それかもうすこし暗めの赤色絵の具にするとか。 
 保障はできないけど。 
 ちょっと違うけど自分は茶色+黒(大目)で 
 金髪交じりの茶髪のトーンダウンに成功したよ 
602 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/17(日) 13:44:10 ID:8zIs61kJ0 >>599 
 レスサンクス。 
 ウィッグは下着というより上着みたいなもんかあ。 
 勉強になりました。 
603 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/17(日) 21:16:35 ID:e8E8NO4JO >>601 
 ありがとう 
 暗めの赤でもう1回染めてみる 
604 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/17(日) 21:41:08 ID:E5qOv/xPO ゼファーのショートランダムか、メイプルのオールバック(髪の毛が最初からツンツンしているタイプ)ってどっちの方が生え際が自然かな? 
 使った事ある人いる? 
605 名前:C.N.:名無したん  投稿日:2006/12/18(月) 00:30:47 ID:Y5IOsidO0 結局どこのウィッグが良いかって、個人個人の好みや頭の大きさ(笑)とか 
 形にもよるんだろうなぁ。 
 まんまで使うストレート系やカールはともかく、加工系は作りたい形に 
 たまたまそこのウィッグ適してたり、適してなかったり…。 
  
 冬用にツンツン髪作ろうとして、シペ二個潰した…。_| ̄|○ 
 変に毛量を求めて、キャラウィッグ買ったりしたのも敗因かな…。 
 高い授業料でした…。 
 メイプルかゼファで再度チャレンジするわ。 
  
606 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/18(月) 02:44:53 ID:bQPtWe7dO やっぱり好みだよね。 
 自分はこのスレで何かと批判を受けるゼファが大好きだし。 
 ショートならほぼ全部ゼファ。 
 どうせ買ったまま被る訳じゃないから、毛モサーしてたほうがいっぱいカット出来て好きな形に出来るんだよね。 
 切った毛で足りない部分の植毛も出来るし。 
 ツヤが嫌なときは何度か低温のお湯で洗ってわざと傷ませてる。 
  
 >>604 
 メイプルのオールバックは見てないけど、ゼファのソフトランダムは多分綺麗にはいかないよ。 
 毛は下に向かって生えてるから。 
607 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/18(月) 10:48:36 ID:jo9FXYZh0 543です。 
 以前、くるくるのウィッグについて質問した者です。 
 552、555様丁寧なご回答ありがとうございました。 
 参考にしてウィッグをオーダーしたいと思います! 
  
 お礼の言葉遅れてしまって申し訳ありませんでした。 
  
608 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/18(月) 12:56:14 ID:tKoTcUqZ0 ゼファの金茶ミックスをピンクブラウンっぽくしたくて、 
 ホビーカラー染めをしようとしてるんだけど、普通に赤を投入していいのか悩んでる。 
 先にアクリルガッシュ赤で染めようとして、染めようとしたときにレッドブラウンに 
 なりそうな不安がよぎって白を投入したら案の定染まらなかった…orz 
 600が赤みの入ったブラウンを赤で染めたらピンクブラウンみたいになったと 
 書いていたけど、金茶をピンクブラウンにするにはどうすればいいだろう? 
 金部分をピンクっぽく出来ればいいんだけど…。 
609 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/18(月) 13:22:17 ID:laLsclwH0 >>584 
 遅レスだけど…。 
 プリキャラウィッグ染めたよ。 
 エメラルドグリーンを深い青緑みたいな色に。 
  
 染め方はアクリル絵の具を大量投入した。 
 結構すぐそまったよ。 
610 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2006/12/18(月) 13:35:51 ID:f/0nkXPrO 散々既出かもしれないんだが、 
 シペの白人のような金髪を、ホットダイの緑×茶を使って栗毛色にしたいと思う。 
  
 上手く行ったらレポ投下します 
戻る