ウィッグパート9
871 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 00:02:52 ID:2IjLWOh00 >>870 
 オールバックって現行スレにも結構出てなかったっけ? 
  
 これだけではアレなので、ちょっと絡みの酷いウィッグを安価で買ったんだけど 
 あまりに酷すぎて泣けてきたよ… 
 湯船にお湯ためて椅子座り込んで梳かしたんだけど無理ポだ 
 風呂場にウィッグ引っ掛けるところがなくて、被るところあたりを足で踏んずけて梳いてた(;´・ω・) 
 ウィッグ洗うときのコツってなんだろう? 
872 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 02:04:15 ID:2JqCYR+q0 >871 
 洗う前にリンスか柔軟剤をたっぷり入れて漬け込み 
 (柔軟剤のほうが水にもさっと溶けるのでオススメ) 
 ブラシじゃなく指である程度すいて形を整え1時間放置。 
  
 シャワーのある風呂だったら高い位置にシャワー掛けて 
 そこに引っ掛ける。 
 なければ高いところに水入れたペットボトル 
 (普通にスタンドだと水気含んで重くなったヅラごと倒れる) 
 超ロングでそれでもダメなら風呂場の床にビニール敷いて 
 コートハンガーも使える。 
  
 梳かすのは水がある程度落ちてから。 
 どんなに柔軟剤効いててもビショ濡れだと絡む。 
  
 シャンプーのコツとはちょっと違うけど 
 絡みだけ直したいなら洗うよりそっちのほうが効くよ。 
873 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 02:06:00 ID:2JqCYR+q0 書き忘れスマソ 
 時間に余裕あるなら漬け込んでる間 
 横で本でも読みながら、 
 たまにウィッグひっくり返したりして 
 かきまぜてやるとなお良し。 
874 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 05:03:17 ID:0Wy0e6gpO >>870はマルチ。 
 一般サイトと2chでマルチポストってよく出来るな。 
875 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 14:15:25 ID:cmBbAONx0 >>872-3 
 ご丁寧な説明dくすです! 
 柔軟剤は良さげなのが過去ログに載っていた気がするのでそれを使ってみます 
 ある程度昨日くしで梳いてみたので、形整えて放置しようと思います 
  
 昨日乾かす場所に困って、レスにある通りにシャワーの首にひっかけて貞子状態にしてました…! 
 ペットボトルは思いつかなかったです(手近にあったシャンプーのボトル等では全然無理) 
 今スタンド代わりに使っているペットボトル使ってみます! 
 風呂場にある竿?に普通のハンガー引っ掛けて試行錯誤してみたんですが 
 斜めになってしまって、余計変に絡まりそうだったので… 
 床でハンガーって手があったんですね! 
 ウィッグの長さを書くのを忘れてしまいましたが、70cmあるので 
 うちの狭い風呂場じゃ到底無理で、吊るす以外に方法思いつかなくて駆け込みましたorz 
  
 シャンプーとかで洗うと恐ろしくぐしゃぐしゃになりそうで 
 湯船にお湯溜めて浸して必死に梳かしてました(浸すだけなら時間ありまくりです) 
 やっぱり柔軟剤使わないと水だけじゃダメなんですね・・・ 
 ちょっと地毛以外洗うの初めてで躊躇っていましたが、挑戦してみます! 
876 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 14:35:30 ID:1/IAHA/i0 ポリエステル用染料で染めを試してみたから画像掲示板にウプしといた。 
 結論を言えば失敗なんで、参考になるかわからないけど。 
877 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 16:59:43 ID:SCL7kdSt0 初めてシベラスのウィッグを買ったんだけど、すごく油っぽい手触り(ベタベタではない)でビックリした。 
 こんなものなのか? 
 ウィッグをカットしたりブラッシングしたらハサミとかブラシまで油っぽくなったorz 
 今までメイプルとかではこんな感じじゃなかったから戸惑った。 
  
 ちなみに。 
 カットしていた時に自分がいたあたりの床はワックスをかけたように滑りやすくなってしまい、さっき滑って転んでしまった・・・。 
878 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 17:16:18 ID:Z/SDS2pk0 >>877 
 気をつけてね。ハサミとかもったまま転ぶと危ないし・・ 
 過去ログにもあるけどカット前に床に新聞紙引いとくと便利だよ。 
  
 シペで買ってるけどギトギトだったことはないなー 
 シャンプーしてみたらどうかな? 
879 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/01/28(日) 17:59:09 ID:2JqCYR+q0 感触はないけど、油っぽい臭いのときはあった。 
 シャンプーしたらあっさり落ちたから洗ってみるといいよ。 
880 名前:877 投稿日:2007/01/28(日) 18:08:16 ID:SCL7kdSt0 >>878 
 ああ、そうか。床にも新聞紙引けばよかったのか・・・思いつかなかった。 
 今度からそうしてみます。どうもです! 
  
 >>879 
 おおお、シャンプーやると良いのですか。 
 親がいないときにこっそりやってみることにします! 
戻る