ウィッグパート10
51 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/23(金) 19:03:26 ID:1lMALxmjO >>50 
 今の時期アクリルガッシュは染まりにくいから私的にダイロン推奨。 
52 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/23(金) 19:58:56 ID:B2vwz1i0O そこで紅茶・コーヒー染めですよ 
53 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/23(金) 20:38:53 ID:87QTE3wl0 >47 
 くるくる暗めの赤は別キャラに買ったけどあれは明るすぎると思う。 
 ああいう淡い感じの落ち着いた赤って難しいよね。 
54 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/23(金) 22:00:40 ID:OCQII5U/0 モドロンのロングウィッグを自分でツインテールにしようと思っているのですが、 
 ごちゃごちゃ絡まったりして難しいでしょうか? 
 もう少しお金出して、もともとツインテールのウィッグ買った方がよいのでしょうか。 
55 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/23(金) 22:50:38 ID:9Hvk2Uqd0 >>54 
 土台のネットが丸見えになってハゲる。 
 ツインテール買おうが不器用な奴は絡むし難しい。 
 詳しくは過去ログ嫁。 
56 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/24(土) 02:05:30 ID:rJ89FO7SO ソフランを洗面器にキャップ一杯入れて水いれたら、物凄いサラサラになって絡まなくなった。 
 ゼファの1mなんだけど、束ねてほどいてを5〜6回やっても絡まない。  
 教えてくれた人ありがとう! 
57 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/24(土) 03:07:41 ID:5MNHA4Ll0 紅茶染めを前にやったのでレポ。写真が無くて申し訳ないが… 
  
 使用したウィッグ:くるくる・変幻自在ミディアム ダークブロンド 
 (想像していた色よりも金髪に近く、色を暗くしようと紅茶染めを二回実行) 
  
  一回目→紅茶5パック・食塩・沸騰水で漬け込み一日放置 
  結果→色に変化無し 
  
  二回目→紅茶9パック・食塩・沸騰水で漬け込み一日放置、その後紅茶ごと鍋に移しかえ、沸騰させた 
  結果→色に変化なし 煮込んだ関係で髪の毛がすばらしいソバージュになった 
  
 くるくる耐熱は紅茶染めに向かないのだろうかorz 
 ソバージュはアイロンで元通りになりました。軽くチリ毛が出つつもサラサラなのはさすが耐熱。 
 色は変わらなかったけど、紅茶に漬け込みまくった所為かウィッグがいい香りになりましたw 
58 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/24(土) 04:00:52 ID:B1En41I40 レポ乙 
  
 ソバージュ… 
 耐熱ならアイロンで元に戻るのかしら 
 モドロンを紅茶染めやろうと思ったけどやめようorz 
59 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/24(土) 13:16:25 ID:lTuevz+S0 >>47-48 
 私は落ち着いた赤茶のイメージがあるからシペのレンガレッド派かな。 
 アイアイレッド、ゼファチェリー、くるくる暗赤は個人的には赤すぎる気がする。 
 ワインレッドもちょっと違う気がするし・・・。(あくまでも個人的にね) 
 >>43も言ってたけど香穂子はゲーム・漫画・アニメで色微妙に違うから 
 やっぱり最終的には好みの問題になるかなぁ。 
  
 そんな私はゼファの限定商品アカガネ色ですが。(´ー`)サンコウニナラナクテゴメン 
60 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/02/24(土) 16:44:45 ID:d6an6ugUO 質問なのですが、くるくる製のツーテールウィッグで、逆毛にできるでしょうか? 
 高い位置でぼさっと広がった感じのツーテールのキャラなんですが… 
 解る方いましたら教えて下さい。 
戻る