ウィッグパート10
191 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/17(土) 23:47:29 ID:hDskXEh1O >>189 
 短いなら長めのを買ってカットしたら? 
192 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/18(日) 00:31:22 ID:p9QGVzuZO >>189 
 アイアイは見てみた? 
 そこで買った事は無いけど、なんか凄い緑なウィッグがあったと思った。 
 光の加減かもしれんが… 
193 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/18(日) 08:10:37 ID:ejWo4k8F0 自分もウィッグのホビーカラー染色成功した! 
 使ったのは、プリキャラの一番薄い金髪。 
 金弦の志水みたいな色。 
 それから、レッドブラウンとそれより何段階か濃い茶色の二瓶。 
 作りたかったのはあまめなチョコレートブラウン 
  
 バケツに45度くらいの湯を、ウィッグがぎりぎりつかるくらいいれて、染料溶いてウィッグ投入! 
 間隔おいてかきまぜながら一時間ほど放置。 
 そのあとバケツからウィッグとりだして色がでてこなくまで洗う。 
  
 私はこれで大成功だった 
194 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/18(日) 11:04:51 ID:AcAMCA4A0 >>179のって薄い色になったんじゃなくて彩度が落ちた(トーンダウン)んじゃ・・ 
  
 >>193 
 柔軟剤は使った? 
 良く洗ってから柔軟剤に漬け込んでも多少色落ちしちゃうかも・・ 
 もし柔軟剤すでにつかってたらゴメン。 
195 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/18(日) 17:39:18 ID:YIrem1hx0 oneoneってとこのウィッグ持っている方いる? 
 ポニテウィッグをちょっと買ってみたんだけど、自分の頭がデカいのかウィッグが小さいのか(多分前者)、頭にらずorz 
 横着しないでポニテウィッグ作ればよかた・・・。 
 小さいウィッグは処分するしかないのだろうか。 
196 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/18(日) 22:34:09 ID:y2uhhXPK0 >>195 
 一度解くってゆうか、結び目を少しずらしてみてもダメですか? 
 ウィッグのゆとりが少なくて頭が入らなくなっているとか・・・ 
197 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/19(月) 15:51:10 ID:RdK23gKVO 過去ログ漁ったんですが見付からなかったので質問します。  
 ウィッグ専用シャンプーを持っていないのですが、  
 人間用のシャンプーを使っても大丈夫でしょうか?  
 過去ログには柔軟剤の名前があったんですが、  
 柔軟剤じゃないとウィッグ痛むんでしょうか? 
198 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/03/19(月) 18:46:35 ID:bRchHWP90 >197 
 載ってないなんてそんな馬鹿な、と思ったら 
 大抵の人は人間用とウィッグ専用を書き分けてなかったね… 
  
 今はほとんどの人が人間用のを使ってるんじゃないかと思う。 
 本当はウィッグ専用の物を使うに越したことはないんだろうけど 
 そもそもモドロンのウィッグはシャンプー自体を 
 あまり歓迎してないので、処置さえきちんとすれば同じかな。 
  
 あと柔軟剤とシャンプーは違う。 
 衣類の洗濯と同じで、シャンプー(洗剤)で汚れを落とした後 
 リンス(柔軟剤)で繊維を柔らかくし、静電気と絡みを防ぐ。 
 人間用リンス、ウィッグ専用リンスでも代用できるけど 
 個人的には柔軟剤のほうがウィッグの繊維向きな気がする。 
199 名前:197 投稿日:2007/03/19(月) 20:34:06 ID:RdK23gKVO >198 
 わかりました。 
 人間用でも処置さえすれば大丈夫、ということですね。 
 ありがとうございます! 
 一応気を付けて使ってみます。 
200 名前:195 投稿日:2007/03/19(月) 21:55:14 ID:nCwpGY0a0 >>196 
 ああ、そうか。緩めたりはしなかった・・・。 
 水曜が休みだから、再格闘してみます。レスありがとう。 
 (なんか今更ながら地毛のまとめ方がへたくそなんじゃないだろうかと思い始めたけど・・・) 
戻る