ウィッグパート10
461 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 12:30:42 ID:SDRjVkeg0 >>460 
 そっか・・・ 
 今度フットサル大会に出なきゃいけないんだけどとれないか心配 
462 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 12:52:10 ID:vc1DnjWJ0 >>461 
 ちょwww 
 どういういきさつでウィッグしてフットサル? 
 念のため書くけど普段使いなら板違いだよ 
463 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 14:07:25 ID:5qmGgHk6O >>457 
 つポリ用ベストカラー 
  
 シペ愛用なら耐熱にコレで自由自在 
 色相暗記してれば何色でも再現可能ですよ(経験談) 
  
 画像出せなくて申し訳ないけど、それに近い色を染めた事があるので無駄にレポ 
  
 シペ耐熱のMIXピンクをセミロング程度にカットしてから使用 
 バケツに熱湯を適量→ベストカラー黄色を投入→同じく赤を適量投入 
 この時点で染色液は朱色 
 洗っておいたヅラ投入→気に入った色になるまで撹拌→温度が下がってきたら熱湯追加→撹拌 
 を繰り返してピンク→朱色まで染めた。 
  
 ニュアンスを変える程度の染めなのでバケツ使用したけど、薄い色(白とか)から染める場合と濃色まで染める場合は鍋で煮込んだ方が良いです。(お酢も入れてね) 
  
 ただ鍋の側面や底に触れると素晴らしく傷むので気をつけて。 
 あと熱湯で染めるから染色後は毛が気持ち細くなってうねるので、ストレートキャラの場合はアイロンが必須です。 
  
 染色液の濃度は 
 薄い色を何度も入れる 
 →ムラなく染まるが染色時間が長くなるので傷み易い(ネットは大体同じ濃さ) 
 濃い色で一気に染める 
 →短時間で染められるがムラになり易い(ネットは先に濃くなる) 
  
 が基本なので自分に合った染め方でドゾ。 
  
  
 無駄に長文&携帯から失礼。 
464 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 18:56:20 ID:r085oQYY0 お団子があるキャラをやりたいんだけど、過去ログ見たらお団子を別に作って付けたら良いって書いてあったし 
 見た目もきれいだからそうしようとは思うんだけど、 
 ウィッグの内側の目立たないところの毛を切ってお団子ってつくれないでしょうか 
 それとも無難にバンス買って切って作ったほうが良いでしょうか? 
  
465 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 19:27:14 ID:jOzNLVItO >>464大きさにもよるけど、毛束を買って作るんじゃダメ? 
466 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 20:24:06 ID:r085oQYY0 毛束が売ってないようなんだよね・・・ 
 問い合わせたらあるでしょうか? 
 是ファなんですが・・・ 
467 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 21:06:09 ID:9MNKbz7m0 そればかりは問い合わせてみないと。 
468 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 21:10:57 ID:jOzNLVItO >>466襟足やハーフはあるけど、色が茶系〜金と限られるか。 
 差し支えなければ、キャラがわかるといいんだけど。 
469 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/07(月) 21:57:47 ID:ZaVOiJG2O ID変わりましたが>>464です 
 親切にありがとうございます。 
 義明日の湯フィなんでピンクのロングです。 
 下の毛にボリュームがあるし、是ファの毛量(持ってないので噂だけですが)なら内側を切っても大丈夫かなと思いまして。 
 近いうちに是ファに毛束だけ売ってないか問い合わせてみようと思います 
  
470 名前:C.N.名無したん 投稿日:2007/05/08(火) 00:19:42 ID:lNT567S+0 >>464 
 本体と加工用に二つ買う 
  
 コレでは駄目か?毛束売られていなかった時期はこうしていたんだけどね 
戻る