ウィッグパート10
581 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 02:01:11 ID:BYS+lsT3O リンスの代わりに柔軟剤を使用する際のやり方を教えてください…orz 
582 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 07:22:26 ID:+wp8vdsA0 >581 
 過去ログも読めないバカに教えてもねぇ… 
583 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 17:19:04 ID:BYS+lsT3O 携帯から読める限りの過去ログやQ&Aは読んだんだが「柔軟剤に浸けると良い」としか書いてなくて…詳細がわからないんだ。 
 例えば洗面器なら洗面器並々一杯に全部柔軟剤で使えば良いのか、リンスとかと同じ分量で使えば良いのか、キャップ一杯分で構わないのか。どの位の時間つければ良いのか… 
  
 前に「届いたウィッグを速攻でリンスや柔軟剤につけたら絡みにくくなるんだろうか」 
 って発言したものなんだが「言い出しっぺがやるべし」みたいにレス付いてたから 
 どうせなら二つ試してみて違いをレポしてみたくなって過去ログを漁ってたんだが…リンスの経験しかないから良くわからない。 
 レポする本人が分量間違えてたら意味ないから誰か教えてください… 
584 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 17:53:13 ID:IOEkAXXPO そんなん適当だろ常識的に考えて… 
 そもそも柔軟剤はヅラを漬ける為のもんじゃないんだから誰も正解なんぞ解らんし間違ったやり方なんてのもないんじゃないのかな 
 さすがに柔軟剤沸騰させてぶち込むとかやったらアホだけど 
585 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 20:28:41 ID:9VG7vJyV0 >>583 
 明記されていない場合はだーいたいその材料の説明書に書いてある分量が目安 
 それをやってみて効果が薄いと思ったらもうちょっと濃くすればいいんだし 
 逆もまたしかり。 
 正直なんでその程度が分からないんだろう・・不思議。 
586 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 21:23:01 ID:1XDR179E0 ていうか、絶対いつかの過去スレにあったよ分量について。 
 ただ、いくつか報告が上がってただけで 
 「これが最適!」という指針は示されてなかった気がする。 
 それぞれのレポを読んでやってみて 
 自分で使ってみて不満があれば修正、しか無いんだよ結局。 
587 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 22:20:26 ID:4+WV3EaH0 元の色が暗いウィッグに、それよりも明るい色のメッシュやら入れる場合はどうすればいいんだろう 
 たとえば、ウィッグの色が黒で、メッシュが白、とか。 
 いや、メッシュだったらまだエクステとか毛束とか色々やり方ある気はするんだが 
 毛先のみ染まってる色だからそうもいかなくて… 
 同じキャラをやった友人に聞いたら「ポスカで染めた」とか言われて目が点になった… 
 アクリル?って聞いた事ある様な気もするんですが…何がおすすめですか? 
 日本語解りにくかったらスマソ 
588 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 23:53:27 ID:RFG13KfX0 >>587 
 ただの細いメッシュなら、 
 1.黒のエクステ用毛束を用意。 
 2.染め粉系では濃→薄は無理なので、色は上から乗せるしか無い。 
 3.のでポスカなり、アクリル絵の具なり、 
  ホビーカラーなり、ラッカースプレーなり濃い色にも乗せられる塗料を毛先にだけ塗る 
  ※塗る時はべったり塗るんじゃなく刷毛やペン状の塗料なら1本1本丁寧に塗る感じ、 
   スプレーの場合はきちんと缶を離してまるで粉砂糖を振るかのように柔らかに回数重ねて毛先のみに塗装 
 4.そんで乾いた後に軽く梳かせば良いと思う。 
  
 自分はそういうのはラッカーでしかやった事無いけど、 
 エクステなら安いから失敗してもあんまり痛くないので(゚д゚)ウマー 
589 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 23:57:27 ID:BYS+lsT3O ありがとう!! 
 取り敢えずコンディショナーだけ先にやってみたのでレポ。 
 使用したのシペラスの新繊維、モドロン。 
  
 試しに新品のウィッグを適当にコンディショナーを混ぜたお湯に一晩つけてみた。 
 結果 
  
 新繊維 
 やらない方が良かったかも。逆に絡まった感じ。 
  
 モドロン 
 ちょっとはマシかも…?な微妙な感じ。 
  
 新繊維が失敗したので違う新繊維の新しいウィッグを今度は大量のコンディショナーを完璧にシャワーの水流で混ぜきったお湯に三日間浸してみた。 
  
 結果 
  
 成功!! 
  
 取り敢えず多すぎるかもしれない位の量を混ぜたお湯に何日間も浸せば、更に絡みづらいウィッグになるらしい。 
590 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/05/27(日) 23:59:51 ID:BYS+lsT3O >>587 
 明るい色からメッシュ部分以外を染めていくのじゃだめなの? 
戻る