ウィッグパート10
681 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/29(金) 14:03:50 ID:lqBOSu8d0 シペは前髪多すぎ、くるくるは前髪少なすぎ 
682 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/29(金) 14:04:33 ID:5Xon0Y040 >>680 
 同じく 
 梳くだけのつもりが長さまで結構変わってたり 
 でもこの前切りすぎたのは後日被ったらいい感じだった、気の持ちようだろうけど 
 セルフカット上手い人がうらやましい… 
683 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/30(土) 18:40:51 ID:LXb9AT6TO 今までウィッグなしでやってこれたが遂に 
 ウィッグなしではできないキャラをすることになった。 
 しかし練習後ふと気付けばネットをとった地毛は惨状。 
 こんなんじゃイベント後恥ずかしいモサ頭で電車乗り込むハメになる。 
 みんなコツとかあるの? 
684 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/30(土) 18:43:40 ID:ZEEOJJth0 あ、オレもぜひ聞きたいw 
685 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/30(土) 19:56:31 ID:kOHf9BxE0 ウィッグなしでコスする厨は嫌いなんで教えたくないとこだが 
 皆帰りは帽子とか被ってたりトイレで必死に水や整髪料つけて直してるのをイベント後に見ないかい? 
 あとネット被る前に地毛をアメピンで綺麗にまとめて入れるとピンでまとめた方向にしか癖がつかないのでマシだよ。 
 適当にネットに髪を入れるとウェーブがかったくしゃくしゃした癖になって悲惨なので。 
686 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/06/30(土) 21:55:22 ID:LXb9AT6TO >>685 
 ありがとう、いつもぱぱっと会場を後にしてしまうので 
 よく見ていなかったんだがそういえばそんな子もいた気がするよ。 
 今までは奇抜な髪色のキャラをしたことがなくて茶色の域のキャラばっかりやってたから 
 ずっと地毛を染めて頑張ってたんだ。 
 気に障ったんならごめんね 
687 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/01(日) 01:06:41 ID:mtyvmuXd0 >>685 
 ウィッグ梨=厨 
 と、決め付けるのはどうかと 
688 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/01(日) 06:33:19 ID:9ceC8MQ50 なんか素直に謝られると気が引けるなwwwww 
 まぁ地毛を毎回改良してるならいんだけど。 
  
 >>687 
 リア厨という意味ではなく、地毛でやってて素敵な人を見たことがなかったものだからwwwww 
 自分が会場で目についた地毛でやってる人たちは化粧とかもヘタな痛々しいのばっかなんだもん。 
 一概には言えないんだろうけど。 
689 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/01(日) 09:38:14 ID:2Lz/e1VRO 豚切スマソ 
 今度、場皿の佐助をやることにした。悩んでるのがウィッグ。 
 あの髪型はどこのウィッグが一番加工しやすいんだ? 
 色はレンガレッドか焦げ茶にしるつもり! 
690 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/01(日) 10:36:34 ID:9ceC8MQ50 >>689 
 レンガレッドはシペにしかなかろう。 
戻る