ウィッグパート10
771 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/14(土) 07:07:24 ID:7znIwI1L0 >>769 
 なるほどーウイッグは光を通さないんですねー 
 まだウイッグを買った事が無いので参考になりました。 
 ありがとうございました。 
772 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/14(土) 14:44:09 ID:RyLiLAvSO >>761です。 
 やっぱプリキャラは選ばない方がいいか…。 
 大人しくくるくるの前髪かきあげ買っときます 
 でもやっぱり色が心配(´д`) 
  
 レスくれた皆ありがと!(`・ω・´) 
773 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/14(土) 17:44:54 ID:YMF8VUQjO プリキャラのワンレン買ったことあるけど、確かにモッサリ。自分は、前髪を立ち上げるのに使ったけど、やりやすかった。他のワンレンはベッタリしてるから立ち上げにくかった。 
 加工用に作ってるのかな?普通に被るのだったら他がいいんじゃないかな。 
774 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/14(土) 20:00:38 ID:ttpfQv2W0 >>772 
 わたすもダークオレンジ購入予定で心配なので 
 ワイン届いたらレポくだしぃww 
775 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/15(日) 02:43:08 ID:NKwmMnps0 くるくるって毛抜けやすくない? 
 昨日ブラシで梳いてたらごそっと毛束で抜けてエライ吃驚したんだが… 
776 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/15(日) 05:55:24 ID:9/RSANzK0 >>775 
 私はそんなことなかったけど。 
 過去ログによると製造の段階でくっついた毛が付着していることがあるので 
 買いたては抜けるように見えるとのこと。 
777 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/15(日) 06:54:30 ID:ImvfADMX0 私のも毛束で抜けたよ 
 洗ってからもよく抜けたんで、仕様じゃないかな 
778 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/15(日) 09:05:06 ID:qcE8ccT+0 質問失礼します 
  
 MAPLEの「セミロング、シャギータイプ・うず人工肌」の 
 MP116-12(ライトブラウン)か 
 MP116-30(オレンジブラウン)の購入を考えています 
 このタイプの写真だけ見ると後者の方が明るい茶色に見えて 
 このぐらいの色が理想的なので良いかなと思っているのですが 
 ロングバンス(シャギータイプ)のライトブラウンを見ると 
 前者のMP116-12(ライトブラウン)とまるで明るさが違って 
 どちらが実物に近い色なのか分からず困っています 
 MP116-12(ライトブラウン)は実はバンスの色のようにもう少し明るい茶色で 
 MP116-30(オレンジブラウン)に近い明るさなのでしょうか? 
 所持している方がいましたら是非教えて頂きたいです 
779 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/15(日) 17:00:32 ID:qKs7hViV0 概出かもですが、 
 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1171419323/617 
 で紹介されている方法でくるくるの前髪掻き揚げ(耐熱)のグレーを染めてみたら割りと染まりました! 
 RE○ORN!の獄○を目指して、カットした後先端をちょっと液につけてました。 
 使った干絵の具の色は黒。 
 最初お湯で溶かすつもりがうっかり水に溶いてしまったので半分お湯を入れてぬるま湯程度でやってみました。 
 量は、絵の具が一瓶の4分の3程度、水は洗面器のそこから2センチくらいです。 
 結果、すごい黒、というわけでは無いですが、先端が黒っぽく染まりました。 
 耐熱だったので染まんないかなぁ、とあきらめていたのですが染まってくれました! 
 シルバーっぽい色だったのですが、グレーのような感じになりました。 
 耐熱だと完璧な色変えは無理かもしれませんがトーンダウン程度ならできるのでは無いでしょうか。 
 役に立つかどうか分かりませんが投下しておきます。 
780 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/15(日) 18:43:14 ID:BETyuf5TO >>779 
 レポあり。オイラも獄〇のまた染めないといけないんだよね。 
 今までコピ染めしてたんだけど一度洗ってすっかり落ちてしまったので。 
 過去スレでコピ染め洗っても沈着したって人はどうやったんだ? 
 オイラは綺麗さっぱり落ちたが。 
 落ちた部分はガビガビでまたコピでやったら更に痛むんじゃ…と悩んでいた 
 >>779タソの絵の具を溶いたのをスプレーボトルに入れて 
 染めたい部分にスプレーして時間置いて洗う方法でやったら無理だろうか。 
 浸ける方法だと綺麗に部分だけ染めれるか不安なのでw 
戻る