ウィッグパート10
891 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 01:27:00 ID:s4lAznt40 >>887 
 なにsれ、人の名前? 
 普通にミルキーじゃ駄目なん? 
  
 >>889 
 その定着液使ったらレポよろ〜 
  
 >>890 
 自分のこと?なんだいきなり。 
892 名前:890 投稿日:2007/07/26(木) 05:24:29 ID:PikxBvpZ0 >>891 
 ああ悪いw自分の事だw 
  
 ウイッグ被ったら生え際の処理が難しくて、もみあげやえりあしの 
 地毛が目立つww 
 上手く被れなくてなwスマンw 
  
893 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 10:02:03 ID:rfQGoC4G0 >>892 
 すげー短髪とか結んでるキャラとかだと難しいだろうね。 
 漏れは地毛が金髪だから黒っぽい色以外のときは 
 チョビ毛もあんまり目立たなかったりするが。 
894 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 10:57:49 ID:o+EJzFaAO >>892 
 1日染めとか部分的にメッシュ入れられるワックス(確かギ/ャ/ッツビーから出てる)でもみあげや襟足を染めてから被るのはどうかな? 
  
 ウィッグの話じゃなくてスマソ。 
895 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 13:18:28 ID:G0DaekR5O 女用ラパンでウェーブかかってるやつの毛量の少なさは異常 
 ゼファ以下なんだけどww 
  
 チラ裏スマソ 
896 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 19:16:28 ID:qY6r9y9AO ストレートロングウィッグを購入したのだが、しまい方が悪かったらしくうねって痕が治らないorz 
 シャンプーもワックスもピンで止めるのも試したが駄目だった。 
 何か良い方法知ってたら教えて頂きたい。 
897 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 19:27:02 ID:Mm29Oj1R0 >>896 
 そんなひどい癖がつくのか… 
 ロングって大変だなー。 
 書き方からするときっと非耐熱なんだよね。 
 タオルの上からアイロン(洋服用)とか。 
898 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 21:21:23 ID:r8m8E0VA0 >>892 
 ウィッグ被るイベントの少し前に床屋に行って「顔そり」してもらってるけど結構いいよ。 
 あのカミソリにかぶれる人も居るから要注意だけど。 
 うちの近所の床屋は生え際(+もみあげ)(+襟足)もやってくれるので便利。 
 襟足は浴衣着るんで〜(範囲狭め)とか結婚式で襟ぐりのあいた服着るんで〜(ブラの上のライン上あたりまで) 
 とかいうと剃りましょうか?って聞いてくれる。剃る範囲は明確に告げるといいかも。 
 あとやっぱりプロだから生え際の処理とか綺麗で参考になる。 
 もみあげも剃っちゃいたい場合は言ってみたらいいかも。 
  
  
 >>896 
 吊るす。自重で伸びるように仕向ける。濡れた状態からやった方がいいかも? 
 ただし屋外に干す場合は風に吹かれて絡まるので注意 
899 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/26(木) 23:04:03 ID:S6MwV7/H0 >>896 
 >>898も言ってるけど、一度シャンプー→リンスしてから 
 ウィッグスタンドに掛けて乾かせば大抵は取れる。 
  
 但し、うねった程度ならコレで治るが毛がぽっきりと 
 折れてる様ならアウト! 
  
 屋外干しは早く乾くけど、水が滴り落ちてこなくなったら 
 とっとと引き上げないと絡まりますw 
  
  
900 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/07/27(金) 07:56:41 ID:6ARXEpWy0 もう、ボウズでいいだろ。1000円カットの店なら、3mmまではやってくれる。 
 生え際6mm越えるとヅラが浮き始める。 
戻る