ウィッグパート10
951 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/03(金) 20:24:19 ID:dtyCv9pf0 >>949 
 PCのサイトだと70cmって書いてあったよー 
952 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/03(金) 21:02:48 ID:qoxl2kr10 >>951 
 ありがとう。 
 探してもどこに書いてるのかわからんかったから助かった。 
953 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/04(土) 00:02:41 ID:PP+pLJtR0 誰かワンレンロングのフルウィッグをポニーテールの形に加工して 
 うまくいった人いませんか? 
 コスプレノウハウに載ってるやりかたも試してみましたが 
 やはり下から持ってくる毛だけ長さが足りなくて失敗でした・・・。 
  
954 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/04(土) 01:49:03 ID:z1YNZ2sj0 >>953 
 ワンレン70センチでほぼ頭のてっぺんにポニテ作れたよ(無双孫策) 
  
 ポニテ作るのに洗濯バサミで逆さ吊りっていう方法が多いと思うけど、 
 それだとぴっちりフィットしたポニテに上手くできなかったので 
 ウィッグスタンド(プラスチックの組み立てるもの)に詰め物したりタオル巻いたりして 
 自分の頭のサイズになるように調整して、それにウィッグかぶせてポニテにした。 
  
 ウィッグスタンドごと逆さに吊るしてワックス付けたりブラシでといたりしながら 
 3回くらいに分けてゴムでくくっていったら上手いことできたよ。 
  
 長さが足りなかったっていうのがよくわからないんだけど、もともとの長さが短かったり 
 シャギー入れちゃってたりしたらそうなるのかもね。 
 ワンレンも普通のも基本的には同じ方法でポニテできると思う。 
 カット分とかの余裕を入れた長めのウィッグを選べば足りない事はないんじゃないかな。 
955 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/04(土) 23:00:50 ID:asqsjsJn0 参考になるかわからんが使い古しのシルバーウィッグダイソーアクリル絵の具染色レポ 
 ウィッグはだいぶ前にゼファーで買ったらしいシルバー(もらい物の為曖昧 
 ダイソーで買ってきたバケツ(ふたついてるやつ)に3cmくらいぬるま湯いれて 
 ダイソーのアクリル絵の具青と赤を入れてよく混ぜる(うすい紫にしたかった) 
 その後食塩おおさじ一杯いれてウィッグ投入し途中で裏返すなどして約24時間放置 
 結果かなり赤みがかった薄紫になりました。 
 赤1、青2にしないとちゃんとした紫にはならない模様 
 ちなみにそれ以前に100均のラメ入り紫、パールカラー紫も試しましたがどっちもまったく染まりませんでした。 
956 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/05(日) 00:13:31 ID:0mR3MihXO 今日ウィッグ染めしたからレポる。 
  
 メイプルの茶色ウィッグをトーンダウンした。 
 使用したのは定番ダイロンのアイボリーブラック1缶。 
 75度くらいの湯を底の深い桶にたっぷりと入れて、塩(サラサラした塩、アジシオみたいな)大さじ3杯とダイロン入れてよくかき混ぜる。 
 かき混ざったらウィッグ投入。 
 桶の上からラップを空気入らないようにつける。 
 20分置きにひっくり返す。計3回くらい。 
 一日放置。 
 トーンダウン成功でした。 
  
 色は茶色から焦げ茶。 
 簡単に言えば、SE/EDのキ/ラからDE/ST/INYのキ/ラ色に。 
 毛はそんなに傷んでないし、光沢がなくなってしっくりくる。 
  
  
 よかったら試してみてね。 
 火傷注意。 
 今度アシスト買って、初染めしてみるからまたレポる。 
957 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/05(日) 03:33:56 ID:EtQ1EIER0 >>954 
 レスありがとう! 
 無双孫策と似たような感じの髪型なので参考になりました。 
 洗濯バサミで逆さ吊りも試してみたけど、やっぱりかぶってみた時に 
 ゆるみが出たり逆に小さすぎたりでうまく行きませんでした。 
 詰め物をした状態で逆さ吊りはまだ試してないので 
 これからやってみますね! 
  
 長さがたりなかった というのは上下にブロッキングした状態で、 
 下に分けたほうを一旦そのまま結んでから、結び目から上に折り返して 
 上で分けて結んである毛たばと一緒に結んで固定する方法で作った場合でした。 
  
  
958 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/07(火) 00:58:37 ID:xEaP3DCeO アシストウィッグ届いたからレポ!いらなかったらごめん。 
  
 ショート二つかったんだけど私の顔には前髪かなり長かった。鼻下以上はあったよ。後ろはそれなり。前髪と同じくらいかな。ぬぐとどっちが前かわからなくなる。 
 黒は普通に黒。ミルクティもかったんだけどシペと変わらない感じ。本当に若干茶色強めかな。 
 前にでたとおり毛は細かった。量はメイプルよりは多く感じたよ。 
 加工したらまたレポる! 
 こんなんでごめんorz 
959 名前:919 投稿日:2007/08/07(火) 01:51:37 ID:RKDk1vir0 みんなの助言をもとになんとかそれっぽく加工できたよありがとう 
  
 ちなみに、土台ウィッグはシペの黄色パーマで、 
 そこにゼファーの毛束をネットの下のほうに縫い付けて 
 残った毛束を前髪にボンドでくっつけてみた。 
 下手に染めるより、全然いいものが作れたよ! 
 おまいら本当にありがとう 
960 名前:C.N.:名無したん 投稿日:2007/08/07(火) 03:02:22 ID:NxDNYmhB0 質問です。 
 学生キャラで頭がフワフワショートなキャラをやるんですが 
 (イメージはホスト部の環を焦げ茶頭にした感じ) 
 髪の毛が思ったようにフワフワにならなくて困ってます。 
 ウィッグはシペの耐熱ショートつかってるんですが 
 皆さんは髪の毛フワフワにするとき、どんなワックス使ってますか? 
 よかったら教えてもらえると助かります。。 
  
戻る